会社案内
当社のこだわり

1.環境に優しい持続可能な取り組み SDGs

外壁コンクリートのメンテナンスは、タイルの剥落防止・コンクリートのひび割れ・鉄筋のサビ(爆裂)・漏水等を防ぐために非常に重要で、メンテナンス次第では100年以上も安全に機能を保持できます。 建物の建設や、古くなった建物を解体することは多くの資源やエネルギーを使うため、既存の建物をメンテナンスして長持ちさせることが環境にとって最も効果のあることだと私たちは考えています。 中でも、タイル張りの建物は、タイルが落下(剥落)する恐れがあるため、定期的なメンテナンスが必要です。タイルの落下事故を防ぐために、現在でもタイルを新しく張り替える補修工事が多く採用されていますが、張り替えのために新しいタイルを製造し、さらには古いタイルを廃棄するということで、環境負荷が二重にかかってしまいます。この製造と廃棄には多くの資源やエネルギーが使われ、CO₂が排出されているのが現状です。 私たちが行っているタイル浮き補修『Jfp工法』では、既存のタイルをそのまま活用できます。タイル1枚1枚を全てチェックし、落下する恐れのあるタイルにエポキシ樹脂(接着剤)と専用のピンを留めることで補修工事が完了するため、環境負荷の抑制が可能です。 私たちは、建物のメンテナンスを環境配慮型の工法を使用する事で、持続可能な街づくりに貢献しています。
2.見えない所まで確実に補修

私たちは、見えない部分にまでこだわり、お客様にご満足いただけるよう心を込めて丁寧・確実な施工を行います。
そのため、技術研修を重ね、日々、技を磨いています。
施工スタッフが定期的に技術研修を行い、施工スタッフの一人一人がお互いの技術を確認し合いながら職人技を磨いています。
また、本社と東京営業所を繋いだオンラインミーティングも定期的に行っており、現場の進捗状況や改善点等をミーティングしています。
良かった点等はすぐに取り入れ、他現場でも実践するようにしています。
3.お客様の大切な建物を守っていく

私たちは、お客様の大切な建物の外壁調査から施工まで、熟練の職人技で行います。
また、調査した建物の図面は一から作成し、お客様の建物の状態を分かりやすく、正確に記録・報告を行い、その後も保管・管理をしています。
会社概要
社名
株式会社Cygnus(シグナス)
代表者